両方使うべき?Yahoo!タグマネージャーとgoogleタグマネージャーの特徴とは

2023年6月追記

Yahoo! タグマネージャーがサービス終了となる旨がYahoo! の公式で発表されました。
2023年9月30日に新規登録が停止し、2024年6月30日にサービス提供が終了。それ以降は
Yahoo! タグマネージャーへのアクセスが不可になるとのことです。


https://ads-promo.yahoo.co.jp/support/release/30426827.html

今後は、Google タグマネージャーに一本化するか、他のタグマネジメントシステムの利用を検討する必要があります。

タグの管理作業を簡略化できることから、広く利用されはじめるようになったタグマネージメントサービス。

そのタグマネージメントサービスの代表的な存在として、 無料で利用することができる「Google タグマネージャー」と「Yahoo! タグマネージャー」があります。

しかし、「どちらを利用すればいいの?」「両方使わないといけないの?」といった疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回はそんな疑問をお持ちの方にとって、ご自身のサイト運用状況に適したタグマネージャーの選定に繋がるよう、Google タグマネージャーと Yahoo! タグマネージャー、それぞれの特徴をご紹介します。

スポンサーリンク

タグマネージャーとは何か

タグマネージャーは、ウェブサイトに設置する広告タグやリマーケティングタグ、アナリティクスタグなどの各種タグをマネジメント(管理)するツールです。

従来の直接ウェブサイトのソースコードにタグを記述する方法では、複数のタグを管理する際に煩雑になってしまうため、タグマネージャーを利用して一元管理できるようになることが大きなメリットとなります。

特定のタグを特定のページで動かしたいという指定も、タグマネージャーの管理画面上から設定できるため、直接ソースコードに記述を追記する必要がなく、タグのコントロールが容易になります。

タグマネージメントサービスの代表的なものに、無料で利用することができる「Google タグマネージャー(GTM)」や「Yahoo! タグマネージャー(YTM)」が挙げられます。※YTMの場合は、Yahoo! 広告を利用している場合に限られます

他にも、AD EBiSのソリューションとして「TAGエビス」などの有償のタグマネージメントサービスがあります。

タグマネージャーを使用するメリット・デメリット

基本的に、タグマネージャーのコード自体がウェブサイトに仕込まれている状態であれば、何かタグを追加で設置しないといけない場面が発生しても、ソースコードをいじる必要がありません。そのため、エンジニアや技術者に別途依頼する手間もなく、簡単に設定することが可能となる点がメリットです。

また、従来のソースコードに直接記述する方法では、どのページにどのタグが設置されているのかを一目で確認することが出来ないため、別途でタグ管理シートを用意するなどの対応が必要でした。そのため、特に担当者の変更がある場合など、現状の設定を確認・把握すること自体に工数がかかってしまいますが、タグマネージャーを利用することでその手間を簡略化することに繋がります。

タグマネージャーのデメリットとしては、一度導入すると、他の種類のタグマネージャに後から切り替えることに大変手間がかかることです。また、GTM であれば Google のソリューションサービス(Google 広告や Google Analytics 、Google Optimise など)、YTM であれば Yahoo! のソリューションサービス(Yahoo! 広告 など)といった具合に、そのソリューションと組み合わせたときに親和性が高く、使いやすい仕組みになっていることも注意点として挙げられます。

Yahoo! タグマネージャー (YTM) の特徴

Yahoo! が無償で提供しているタグマネージャーです。国内外200以上の主要なベンダーのタグを網羅していることが特徴です。

※Yahoo! タグマネージャーは、Google Universal Analytics/Google Merchant Center/Google Affiliate Network/Google AdWords など、Google の一部のタグテンプレートに対応しています

管理画面から任意のタグを選択するだけで、ウェブサイトへすぐに反映することができるため設定が容易です。タグのプレビュー機能があります。さらに、リアルタイムでのエラー検出機能により、エラーを検出することができます。

最新のサポートタグ一覧は、 Yahoo! タグマネージャー画面の「サービスタグ管理」タブをクリックし、[サービスタグを追加]ボタンを押すと確認することができます。
参考までに、以下のタグ プラットフォームが2022年1月時点の一覧となります。

サービス提供元サービス名
ヤフーYahoo!広告 検索広告
Yahoo!広告 ディスプレイ広告
Yahoo!広告
Yahoo! DMP
Yahoo!タグマネージャー
アクティブコアac cruiser
フルスピードAdmatrix 3PAS
Admatrix DSP
AdobeAdobe AdLens
Audience Manager Data Integration Library
Adobe SiteCatalyst
オプトADPLAN V5
ADPLAN V6
ADPLAN V7
AdRoll
AOLAdvertising.com
AOL Advertising
Buysight Buyer Targeting
アドウェイズadna
AMoAd
AppierAppier AI
AppNexus
FacebookAtlas Advertiser Suite
Facebook Pixel
インティメート・マージャーAudience Search
Criteo
サイバー・コミュニケーションズBeyond X
サイバーエージェントADME
Dynalyst
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムAudienceOne®
データアーティストDLPO Act v4
デラコンデラコン・コールトラッキング・ソリューション
電通People Driven DMP
サイジニアデクワス.AD
京セラコミュニケーションシステムKANADE DSP
Geolocation TechnologyどこどこJP
GoogleDoubleClick for Advertisers
DoubleClick for Publishers
Google AdWords
Google Affilliate Network
Google Analytics
Google Merchant Center
エフ・コードf-tra EFO
ファンコミュニケーションズA8.net
nend
フリークアウト
GeeeNEFO CUBE
ジーニーGeniee DMP
グラッドキューブSiTest
GlossomGREE Ads DSP
GMOアドマーケティングAkaNe
GMO NIKKOGMO MARKETING SUITE
GMOプライベートDMP
GunosyGunosy Ads
IgnitionOneIgnitionOne Digital Marketing Suite
アイモバイルi-mobile
maio
インタースペースアクセストレード
KauliKauliアドネットワーク
KenshooKenshoo Enterprise
Kenshoo Social
KPIソリューションズADmeme
ログリーLogly DSP
logly lift
Marin Software
プラットフォーム・ワンMarketOne
アイレップMarketia
dstilleryDstillery
MediaMathMediaMath TerminalOne
マイクロアドMicroAd BLADE
MicrosoftBing Ads
ペンシルスマートチーター
Kaizen PlatformKaizen Platform K2
Geolocation Technologyらくらくログ解析
Rocket Fuel
ブレインパッドRtoaster
SupershipScaleOut DSP
ショーケースナビキャスト・サイト・パーソナライザ
シルバーエッグ・テクノロジーHotView
SizmekSizmek MDX
スマートニュースSmartNews Ads
SMNLogicad
VALIS-CPX
シナジーマーケティングSynergy!
The Trade DeskTrade Desk
トランスコスモスClickm@iler
トレジャーデータ株式会社Arm Treasure eCDP
TwitterTwitter広告
ユナイテッドByPass
ユーザーローカルユーザーローカル無料アクセス解析
バリューコマースバリューコマースアフィリエイトプログラム
Ve JapanVePlatform
VizuryVizury WebConvert and MobiConvert
ビービットウェブアンテナ

Google タグマネージャー (GTM) の特徴

Google が無償で提供しているタグマネージャーです。Google アナリティクスや Google 広告、Google オプティマイズなどの Google のタグに加えて、動作保証している以下のタグ プラットフォームに対応しています。

※Google タグマネージャーは、Yahoo! のタグテンプレートに対応していないため、Yahoo! 関連のタグを設定する場合には、個別にタグを埋め込む必要があります

タグのテンプレートは、Yahoo! タグマネージャーに比べて少ないですが、Google タグマネージャーはカスタマイズ性が高いことが特徴として挙げられます。

Google タグマネージャーは、Yahoo! タグマネージャー同様に、タグのプレビュー機能はありますが、エラーを表示する機能はありません。

タグ テンプレートウェブサイトAMP
AB Tasty
AdAdvisor
Adobe Analytics
Adometry
AdRoll
AT Internet
AWIN
Bizrate Insights
Burt
Chartbeat
ClickTale
Clicky
comScore
Crazy Egg
Conversant
Criteo
カスタム HTML
カスタム画像
Cxense
DistroScale
dstillery
Eulerian Technologies
Floodlight
FoxMetrics
Google 広告
Google アナリティクス
Google 消費者アンケート
Google オプティマイズ
Hotjar
Infinity Tracking
Intent Media
K50
Salesforce DMP(Krux)
LeadLab by wiredminds
LinkedIn
LinkPulse
Lytics
Marin
Médiamétrie
Microsoft Bing Ads
Mouseflow
mParticle
Nielsen
Neustar
Nudge
Oktopost
Optimise Media
ÖWA
OwnerListens
Parse.ly
Perfect Audience Pixel
Personali
Piano
Placed Inc.
Pulse Insights
Quantcast
Rawsoft
SaleCycle
SearchForce
Segment
Shareaholic
SimpleReach
Snowplow
Survicate
TradeDoubler
Turn
Twitter
UpSellIt
Ve Interactive
VisualDNA
Webtrekk
Xtremepush
Yieldify
https://support.google.com/tagmanager/answer/6106924?hl=ja
スポンサーリンク

どちらか一方のタグマネージャーを使うべきか、両方使うべきか

Yahoo! タグマネジャーと Google タグマネージャーに共通していえることは、 それぞれが提供しているソリューションサービスと組み合わせたときに親和性が高いことです。 Yahoo! タグマネージャーは Yahoo! 広告などのサービス、Google タグマネージャーは Google アナリティクスや Google 広告などです。

しかし、運用や管理の手間を省くために、タグマネージャーはどちらかひとつだけを選びたいというケースも当然あるでしょう。その際、Google のソリューションと Yahoo! のソリューションを比較した場合、大抵は、Google のソリューションの方が利用比率が高いかと思います。

ただし、先に説明した Yahoo!タグマネージャーは「国内外200以上の主要なベンダーのタグを網羅している」ことや「リアルタイムでのエラー検出機能がある」ことから、Yahoo!タグマネージャーを活用した方が設定や運用が楽というケースもあります。

逆に、Google タグマネージャーでないと実装が難しいような、Google アナリティクスのクロスドメイントラッキングを利用するなどのケースでは、選択肢は必然的にGoogle タグマネージャー一択となるでしょう。

よって、Google のソリューションも Yahoo! のソリューションも利用しているというケースでは、管理・運用の手間をある程度受け入れることが出来るのであれば、両方を上手く併用することをおすすめします。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は、Yahoo! タグマネージャーと google タグマネージャーのそれぞれの特徴と、用途による選び方をご説明いたしました。

どちらが一方だけを利用した方が管理の手間は少なくなりますが、デメリットもあるので、可能であれば両方を併用するようにしましょう。

また、タグマネージャーは一度導入して運用を始めると、他のタグマネージャーに後から切り替えるのに大変手間がかかります。どちらか一方だけを利用する場合というは、どちらのタグマネージャーがご自身のビジネスにとって適しているか、慎重に判断するようにしましょう。

スポンサーリンク