インスタグラムの「ホーム率」に着目|確認方法と目安、改善ポイントとは

スポンサーリンク

ホーム率(フィード表示率)とは

インスタグラムの「ホーム率」は、自身の投稿がフォロワーのホーム画面(ホームタブ)のフィードでどれだけ表示されたかを示す数値です。「フォード表示率」とも呼ばれます。

各投稿のホーム率が平均的に低いアカウントの場合、フォロワーのホーム画面に自分の投稿が表示されることが少ないため、フォロワーからの関心が低くなり、なかなかアカウントが成長していきません。

ホーム率が重要な理由

各投稿のホーム率が平均的に高い場合、自身の投稿がフォロワーの興味を引き付けていることを示します。そして、自身の投稿がフォロワーのホーム画面に表示される割合が高いため、自然とフォロワーからの「いいね」などのエンゲージメントが発生しやすくなります。

つまり、フォロワーに自身のブランドや個人に関心を持ってもらいやすい状態ということです。フォロワーからの関心が高まることで、さらにアカウントの認知度が向上するというスパイラルを実現できます。

なぜなら、「このアカウントは質の高いアカウントだ」と Insatagram に認識させることができるためです。そうすることで、「このアカウントの投稿は、多くのユーザーにリーチさせるべきもの」と判断され、フォロワー以外のユーザーにも表示されやすくなっていきます。

このような良いスパイラルの状態にアカウントを成長させるためには、「いいね」や「保存」などのエンゲージメントの量に加えて、エンゲージメントが付く速度が重要とされています。

フォロワーの方がフォロワーでないユーザーに比べて、エンゲージメントのアクションを取ってくれる確率は圧倒的に高いのは簡単に想像できると思います。ということはつまり、各投稿がどれだけフォロワーのホーム画面のフィードに表示されているかという「ホーム率」を分析して、向上させていくことが鍵となるのです。

ホーム率の分析を通じて、どのような投稿がフォロワーに受け入れられやすいかを理解し、コンテンツ内容の戦略に活かしていきましょう。フォロワーの興味に合わせたコンテンツを発信することが、ホーム率の向上に繋がります。

また、インスタグラムで広告を出稿する際にも、広告の効果を測定する指標の一つとして、ホーム率の推移に着目することがあります。

ホーム率の計算式

ホーム率の計算方法は、以下の通りとなります。

ホーム率=ホーム数÷フォロワー数×100

期間を指定してのホーム数とフォロワー数は、スマートフォンのインスタグラムアプリで、「インサイト」から確認することができます。ただし、個人アカウントの場合はインサイトが表示されないため、プロアカウントへ切り替えが必要です。

プロアカウントでログインしたら、「プロフェッショナルダッシュボード」をクリックするか、右上のハンバーガーメニューを開いて「インサイト」をクリックします。

次に説明する例の場合のホーム率は、5(ホーム数)÷ 6(フォロワー数)× 100 = 83.3% となります。

「ホーム数」を確認する方法

インサイトから、「あなたがシェアしたコンテンツ」をクリックします。

いずれかの投稿を選択すると、「投稿インサイト」の画面が表示されます。

確認したい対象の投稿を選択し、「リーチ」の中にある「ホーム」の数が、ホーム数です。

スポンサーリンク

「フォロワー数」を確認する方法

インサイトに表示される「合計フォロワー」の数が、フォロワー数です。

ホーム率の確認における注意点

非公開の設定にしている投稿は、フォロワーのホーム画面に表示されることはないため、対象から外す必要があります。

ホーム率の目安(平均)

ご自身の投稿のホーム率が、良いのか悪いのか、気になっている方は多いと思います。ホーム率の目安は、業種や個々のアカウントの状況によって異なるため、断定することは難しいですが、当社では以下の範囲を基準として捉えています。

ホーム率水準とポイント
30%未満平均未満。フォロワー向けのストーリーズ施策などの施策見直しが必要。
30~40%平均的。フォロワー向けのストーリーズ施策などの施策見直しが必要。
40~50%平均より良好。
50%以上とても良好。

ただし、企業アカウントの場合は、宣伝色の強い投稿が多くなるため、ホーム率は低くなる傾向にあります。一方で個人アカウントの場合は、自己表現の強い投稿が多くなるため、ホーム率は高くなる傾向にあります。あくまでも目安として捉えてください。

ホーム率を上げるためには

ホーム率を向上させるために着目しないといけないのは、各投稿のコンテンツ内容がフォロワーの興味・関心を引くトピックになっているかです。

なぜなら、インスタグラムのアルゴリズムは、ユーザーが興味・関心を示す投稿を優先的にホーム画面に表示させる仕様であるためです。

ユーザーの興味・関心とは、ホーム画面内に表示された対象の投稿部分でスクロールがストップして熟読(注目を集める)されたり、「いいね」などのエンゲージメントが発生している投稿が当てはまります。

つまり、それらの反応がない投稿は、フォロワーが興味を示さない投稿と判断され、ホーム画面に表示されることが少なくなる(=ホーム率が低くなる)ということです。

設定したターゲットユーザーに合わせた魅力的なコンテンツを用意しても、ホーム率の向上が見られない場合は、以下のような項目が反映されているか確認し、反映されていない場合は実践を検討してみてください。

  1. 投稿するタイミングを最適化する:フォロワーがアクティブな時間帯に投稿することで、ホーム画面に表示される可能性が高くなります。インサイトを利用して、フォロワーのアクティブな時間帯を把握し、投稿スケジュールの最適化を図りましょう。
  2. ストーリーズ投稿を活用する:インスタグラムのストーリーズ機能を活用して、フォロワーの関心を引きつけましょう。ストーリーズはフィードよりも一時的な性質を持つ、既存フォロワー向けの投稿です。ストーリーズがユーザーに閲覧されると、「このアカウントに興味がある」と Instagram に認識されて、フィード投稿も優先的に表示してくれるようになるためです。
  3. フォロワーを精査する:フォロワーになっているユーザーの興味や嗜好がばらけている場合、興味・関心を引くトピックを絞り込めず、傾向を捉えられなくなる可能性があります。定期的にフォロワーを確認して、ターゲットとなるユーザー層と乖離がないか精査しましょう。
  4. ハッシュタグを活用する:適切なハッシュタグを投稿に追加することで、投稿が関連するハッシュタグのストーリーや探索ページに表示される可能性が高まります。これにより、新しいユーザーに投稿が露出される機会が増えます。
  5. インタラクションを促進する:投稿に対するフォロワーのコメントやいいね!に返信することで、インタラクションを促進します。インタラクションが多い投稿は、フィードでより上位に表示される傾向があります。

まとめ

いかがでしたでしょうか? 今回は、インスタグラムの運用で重要な指標の一つ、「ホーム率」について、計算方法や平均目安、改善するためのポイントを解説しました。

もちろん、ホーム率だけを追っていても、インスタグラム運用全体の最適化は達成することはできませんが、「投稿数が多いアカウントほどホーム率が高くなる」と勘違いされている方も多くいらっしゃいます。

インスタグラムのアルゴリズムの特徴で、ユーザーのホーム画面に表示される投稿は、ユーザーが「いいね!」などの反応をした投稿や、頻繁にアクセスするアカウントの投稿が優先的に表示されるようになっています。

つまり、インスタグラムの運用を成功させるためには、アルゴリズムの傾向を理解した上で、自身の投稿がフォロワーの興味・関心を引くコンテンツになっているかをひたすら突き詰めていくことが重要となるということです。

ユーザー視点でのコンテンツ制作に取り組むことは、インスタグラムに限らず、ウェブマーケティング全体に当てはまる究極のテーマということですね。

スポンサーリンク