Google Analytics 4(以下、GA4 )で、どのようにページビュー数を確認すれば良いか迷う方は、意外に多いのではないでしょうか。
従来のユニバーサルアナリティクス(以下、UA )では、ホーム画面に目立つようにページビュー数が掲載されていたため、簡単に確認できました。
しかし、GA4 では操作画面や指標の捉え方が変わり、特にページビューの確認方法が分かりにくく感じるかもしれません。
そこで本記事では、GA4 におけるページビュー数をスムーズに確認するための手順を詳しく解説します。
ページビューの定義
ウェブマーケティングでよく使用される指標の一つである「ページビュー」は、ウェブサイトやアプリのパフォーマンスを測る上で非常に重要な要素です。
ページビューとは、ユーザーがウェブページを1回表示するたびにカウントされるものです。具体的には、ユーザーがページを読み込む、またはページ内のコンテンツが更新されるごとに、1ページビューが記録されます。
GA4 では、これを「page_view」というイベントとして記録し、その他のユーザーアクションとともにトラッキングします。
ページビューは、ウェブサイトやアプリの人気を測る最も基本的な指標の一つです。どのページがよく閲覧されているのか、また、ユーザーがどの程度深くコンテンツに関与しているのかを把握するために役立ちます。
特に、トラフィックの増減や特定のキャンペーンの効果を測る際に、ページビューの動向は重要な指標となります。ページビューが多ければ、サイトの閲覧が活発であることを示し、コンテンツやサービスの改善にも繋げることができます。
セッションとの違い
「ページビュー」と似た概念として「セッション」がありますが、これらは異なる指標です。
セッションとは、ユーザーが一定期間内にウェブサイトで行った一連のアクションをまとめたもので、ページビューやクリック、スクロールなど複数のイベントを含むことができます。
つまり、一つのセッションの中で複数のページビューが発生する可能性があります。GA4 では、これらを区別して分析できるため、ユーザーの行動パターンをより深く理解することが可能になっています。
GA4でページビューを確認する方法
GA4 を使ってウェブサイトのパフォーマンスを確認する際、ページビューのデータは非常に重要な指標となります。
ここでは、GA4 の標準レポートでページビューを簡単に確認する方法を解説します。
「エンゲージメント」≫「ページとスクリーン」で確認する手順
GA4 のホーム画面から左側のメニューにある「レポート」をクリックします。
「エンゲージメント」の項目の中にある、「ページとスクリーン」を選択して表示される指標の、「表示回数」が従来のページビュー数に該当します。
まとめ
GA4 を使ってページビューを確認することは、ウェブサイトやアプリのパフォーマンスを測定するために欠かせない作業です。
この記事では、最も簡単にページビューを確認できる方法として、標準レポートを使用しての確認方法を紹介しましたが、より詳細な分析を行いたい場合は、カスタムレポートや探索機能を使ってページビューの指標を組み込むことも出来ます。
当社 Strategy Code.では、GA4 の設定代行や分析のサポートを通じて、正確なデータに基づいたサイト運用をサポートしています。GA4 の導入や活用にお悩みの場合には、ぜひ一度ご相談ください。